

板谷由起子 門下生発表会 11月23日アステール大音楽室
板谷門下生を中心とするオーボエ発表会、今回で5回目です。 今年のチラシはエリザベト音大2年生の藤田さん作。かわいくて素敵なチラシを作ってくれました。 3年生の桝上さんは、プログラムを作ってくれています。チラシには演目として、「水上の音楽」と「オーボエトリオ」etcとなっ...


アンサンブル響でブリテン・オーボエ四重奏
先日のアンサンブル響のコンサートでは、ブリテンのオーボエ四重奏曲を演奏しました。この曲は幻想四重奏曲とも呼ばれています。 オーボエの最低音B♭から高音域まで、そしてpppからfffまで、タンギングの種類も ありとあらゆるテクニック満載のカッコイイ曲で、やり甲斐ありました。...


アフィニス追記
アフィニス夏の音楽祭。受講者のレッスンの聴講に日参していた私ですが、アビュール氏がわざわざ時間を作ってくださり、実は私も一度レッスンをしていただきました。 聴講生のいる中でレッスンを受けるのは何年ぶりになるんだろう?本番とは違う、懐かしい緊張感。。。少しドキドキしたりしなが...


アフィニス夏の音楽祭
8月19日に始まった『アフィニス夏の音楽祭2017広島』が27日に終了しました。山形と広島、二つの都市で交互に開催されていましたが、今年で広島での開催は終了しました。 長野県飯田で開催されていた頃に初めてこのセミナーに参加して、また次のチャンスに参加しようと思っているうちに...


平和がずっと続きますように
8月6日は、広島愛の川プロジェクトに参加しました。今年で3度目です。 原爆ドームの対岸の親水テラスで、子供達の歌う合唱曲「愛の川」を、広響のヴァイオリンの後藤絢チャンとチェロの岩橋綾チャンと一緒に演奏しました。 雨の中でリハーサルを続ける合唱の皆さんとスタッフの方々の様子...


そのうち動画も レペッシュ公演
書くのが遅くなってしまいましたが、21日のアンサンブル・レペッシュの公演が無事終わりました~! 暑い中、足を運んでくださった方、ありがとうございました。 残念ながら聞き逃した方、次回も開催出来るように頑張りますので、ぜひおいでください。 ...


レペッシュ最後の3人練習&リンパセラピー
さてさて、今回もレペッシュ3人での苦しくも楽し〜〜い合わせの後は、冷たいビール!写真はさざえの冷製茶碗蒸し♡ 美味しかった〜〜! 次の合わせは、待ちに待った5人集合です!いよいよスタートです! そしてこちらのワンコは、マッシュくん。就実高校の後輩(バレー部)がやって...